- お問い合わせ
- AFS
- Business
- Bussiness
- Car
- Career
- Celebrity
- Digital Products
- Education
- Entertainment
- Fashion
- Film
- Food
- Fun
- Games
- General Health
- Health
- Health Awareness
- Healthy
- Healthy Lifestyle
- History Facts
- Household Appliances
- Internet
- Investment
- Law
- Lifestyle
- Loans&Mortgages
- Luxury Life Style
- movie
- Music
- Nature
- News
- Pet
- Plant
- Politics
- Recommends
- Science
- Self-care
- services
- Smart Phone
- Sports
- Style
- Technology
- tire
- Travel
- US
- World
- エンタメ
- スポーツ
- 科学
- 経済

「スーパーアイドルゆってぃ」というキャラクターに扮して活動するピン芸人のゆってぃ。「ちっちゃい事は気にするな」のフレーズで知られ、自他ともに認める“陽キャ”だ。そんな彼にはパニック障害と診断された経験がある。また、妻でグラビアアイドルの石川あんなも同様の診断を受けているという。ゆってぃに症状や現在の様子、向き合い方について聞いた。(取材・文・撮影:キンマサタカ/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)
陽気な芸人の心が発した突然のSOS
「ちっちゃい事は気にするな、それワカチコワカチコ」 キラキラ光る銀色の衣装に、派手なヘアバンド。このフレーズを武器にして活躍する芸人ゆってぃ。「お笑い界のスーパーアイドル」の異名をとる彼は、常に能天気でポジティブな性格で、学生の頃から人気者だった。周囲の芸人は「彼は“陽キャ”だ」と口をそろえる。 だが、そんな彼もつい数年前に精神的にひどく落ち込んだ経験があるという。それは突然やってきた。 「急に周囲の壁が迫ってきたんです。初めての体験で、怖かったですね」 ゆってぃが人生で初めての「恐怖」を味わったのは、5年前のことだった。 当時は新型コロナウイルス感染症によるパンデミックが世界中を恐怖に陥れていた。感染リスクにおびえると同時に、外出も仕事も制限された。世間は「嫌なムード」に包まれ、エンタメ業界の仕事は激減。芸人たちは見えないウイルスの恐怖と、明日への不安に震え上がった。しかし、ゆってぃが体験したのは、コロナ禍への恐怖ではなかった。
2020年8月。コミュニティFMでMCをやっていたゆってぃは、電車に乗ってラジオ局へと向かっていた。暑い日だった。マスクをしていることもあり、移動中にたくさん汗をかいたことを覚えている。 ラジオ局に着いて打ち合わせが終わる。収録が始まる前から違和感を覚え始めた。 「その日は収録ブースに入った時から『なんだか嫌だな』という感覚があったんです」 放送が始まっても、「嫌な感覚」は消えなかった。やがて、自分に起きている強烈な異変に気がついた。周囲の壁が自分に向かって迫ってくるような感覚に襲われたのだ。 「周囲の壁がぐーって僕に近づいてきて、押しつぶされるような感覚。あれ、あれ、と思ったら一気に怖くなって、心臓はバクバクでした」 視界は狭くなり、呼吸は浅くなった。体中から汗が噴き出す。それでも収録中であったため、なんとかこらえようと腹に力を入れた。 「適当なことをしゃべっていたと思うんですけど、頭の中は真っ白で、相手がしゃべっていることも頭に入ってきませんでした」
誰でもなるのだから病院を怖がらないでほしい
症状はその後悪化することなく、以前と変わりなく日常生活を送れるようになった。すぐに病院に行ったことは結果的によかったと振り返る。 「お医者さんとしゃべって気が楽になったんですよね。風邪をひいた時だって病院に行ったほうが早く治るじゃないですか。それと一緒なんでしょうね」 病院で処方された薬は、一度だけ服用して、あとは「お守り」としてかばんに入れておくようになった。 「医師からは『無理に飲まなくていい。本当にやばいと思った時に取っておけばいいから』と言われました。 現在、ゆってぃの症状は落ち着いているが、今は結婚して妻となった彼女は、飛行機での長い移動に不安があるという。 「国内だったら睡眠薬で対処しているけど、海外に行くのは難しそうです。もちろんつらいとは思いますが、僕は妻に対して特別な接し方をしていないんです。あんまり気にしないのがいいのかなと思って」 自身が周囲の人に病気を告白した時には、経験者が多いことに驚いたという。 「友達にパニック障害になったって話をしたら、『実は俺も』ってことが何度かあって、盛り上がりましたね(笑)」 それが意外だったが、心強くもあった。
「もしまたなったとしても、また病院で薬をもらえばいい。そう思ったら楽になりましたし」 たまたま自分の症状は軽かったが、病気と向き合っている人がたくさんいる。 「小さいことは気にするな、と言いたいけど、小さいかどうかはその人が決めるもの。一つだけ間違いなく言えるのは、病院に行くことを怖がらないでください。そして誰でもなる可能性があるということは広く知られてほしいと思います」 ゆってぃ 1977年生まれ。東京都出身。プロダクション人力舎の養成所スクールJCA4期生。コンビ、トリオを経てピン芸人となり、スーパーアイドル「ゆってぃ」に。2022年3月、グラビアアイドルの石川あんなと結婚。2025年1月には父となる。 本記事は、個人の感想・体験に基づいた内容となっています。 「#今つらいあなたへ」は、Yahoo!ニュースがユーザーと考えたい社会課題「ホットイシュー」の一つです。つらい気持ちを抱えた人の「生きるための支援」につながるコンテンツを発信しています。
狭いブースにはスタッフを含めて3人がいたが、とにかく外に出なくてはダメだと思った。ここにいたら自分がどうにかなってしまいそうな恐怖だった。 「このままではやばいと思ったんで、もう一人のMCに冗談っぽく『トイレに行くわ』と言って外に飛び出しました」 ブースの重たいドアを開けて外に出ると「今、本番中だよ!」という笑い声が後ろから聞こえた。とっさの機転で笑いに変えられたことに安堵しつつも、その後は外のベンチに腰掛けたまま放心し、ブースに戻ることはなかった。戻ろうと思っても、体と心がいうことを聞かなかったからだ。ディレクターには「今日はちょっと無理かも」と伝えた。 「スタッフたちは心配してましたね」 しばらくすると先ほどの症状は治まり、スタッフにも「大丈夫」と笑顔で伝えたが、自分自身が大丈夫とは思えなかった。 「最初はコロナの症状かなとも思いました。でも熱もないし違うよなって。とにかく初めての経験だったんです」 自身のどこかに異変が起きていることは明らかで、車で自宅まで送ってくれたディレクターには病院に行くことを勧められた。
彼女もパニック障害と診断される
実はその10日ほど前、ゆってぃの周囲である変化があった。 「当時付き合っていた彼女から突然連絡が来たんです。『電車に乗れない』『ちょっとやばいかもしれない』」 電話では要領を得ないので、公園にいるという彼女を迎えに行った。聞けば仕事帰りに電車に乗っているのがつらくなって電車を降り、必死に自宅近くの公園までたどり着いたという。 「その日は安静にして次の日に病院に行きました。メンタル系の薬をもらったと聞きました」 その時は、デリケートな話題のような気がして、病状を詳しく聞かなかった。同時に、深刻な顔で心配するよりも、明るく振る舞うことのほうが大事だと思った。
だが、彼女の異変を経験した約10日後、今度は自分の身に発作が起こったのだ。 「ラジオのスタッフに車で送ってもらって家に帰りました。翌朝、病院に行ったところ、お医者さんに『よくあるやつだね』と軽い感じで言われて、薬をもらいました」 突然の激しい不安や恐怖。動悸、息苦しさ、めまいなどの身体症状。自分に起こった症状を思い出すうち、どうやら彼女と同じ病気なのかもしれないと思った。医師の診断は「パニック障害」。彼女の診断も同じだった。 自分のようにいい加減な人間がかかる病気だと思っていなかったから驚いたという。 「メンタル系の病気って、真面目で几帳面な人がなるんだと思っていたんです。自分とは全く縁がないことだと思ってたから、先生の診断の後も、パニック障害の『パニック』ってなんだよと思ってましたから」
発作の後に向き合うのは「またなるのでは」という予期不安
「パニック障害」という言葉を聞いたことはあったが、診断した医師が軽いトーンで話してくれたことに安心したとゆってぃは振り返る。 パニック障害とはそもそもどんな病気なのか。精神科医の藤野智哉氏に話を聞いた。 「繰り返される予期しないパニック発作のことを指します。動悸、発汗、身震い、息苦しさ、吐き気、めまいなどの身体症状と、このまま死ぬのではないかという激しい恐怖や、強烈な不快感が生じます」 肝心なのは、発作は予期できないという点だ。 「発作は数分以内にピークを迎えてやがて収まりますが、いつ発作が出るかわかりません。くつろいでいる時にも出ることがある。たとえば、嫌な上司と一緒の時だけ心身が苦しくなるというのは、パニック障害とはいえません。あくまでいつ出るかわからないということです」 では、どんな人が発症しやすいのか。 「否定的感情や不安への過敏さなどは危険要因とされますが、誰でもなる可能性があります」 世界におけるパニック障害の生涯有病率は1.7%。2対1で女性に多いとされているが、誰でもなる可能性がある(「DSM-5-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル」より)。 ゆってぃのように、“陽キャ”であっても例外ではない。 「コロナが心配で家にいたいのに、なんで遠くにあるスタジオに行かなきゃいけないんだよって思っていましたから、無意識のストレスもあったのかもしれません」 ゆってぃ自身は病院に行って診断されたことで、気持ちが少し楽になったという。 「病名がついて安心したのかな。モヤモヤしたものに、色と形と名前がついたって感じですね」
藤野氏によれば、パニック障害の特徴に、「またなるのではないか」という予期不安がある。公共交通機関や囲まれた場所(店や映画館、エレベーター)などで発作が出たら困ると考え、回避するようになる。それを「広場恐怖」と呼ぶ。 ゆってぃも、ラジオのスタジオのように狭く圧迫感があるところに行くと、その時の恐怖がよみがえるような気がしたという。ゆってぃの彼女は自分の経験を踏まえ、的確なアドバイスをくれたそうだ。 「次の日、地下街を移動して仕事場に向かう予定があったんですが、どうにも気乗りしないと言ったら、『だったら地下鉄で移動するのやめようね。たぶん、そういうのが嫌なんだよ』って。おかげで次の日は発作が出ることはありませんでした」 パニック障害が悪化すると、予期不安により電車に乗れなくなるなど日常生活に大きな影響が出るようになるが、医師の診断と彼女からもらったアドバイスによって、病気への向き合い方が明確になった。
門脇遥香、引きこもりから大河女優のシンデレラストーリー「ドラマに勇気をもらった」(スポーツ報知)
木村拓哉、通天閣前に“タクシー”で現れ沿道大熱狂 エスコートされた倍賞千恵子「もう最高」(オリコン)
終了のテレ朝「スーパー戦隊」後枠で令和版「宇宙刑事ギャバン」 戦隊シリーズは存続の可能性(日刊スポーツ)
Perfumeあ~ちゃん、結婚発表 お相手は一般男性「心から応援してくれているファンの人です!笑」(スポーツ報知)
くっきー!、土地付きの家を1200万円で購入「家族4人で住んでいて」「電話ボックスくらい」(ENCOUNT)
中村橋之助と婚約、梨園の妻に!元乃木坂・能條愛未ってどんな人? 幼少期から演技習い、舞台中心に活躍(スポニチアネックス)
木村拓哉、通天閣前に“タクシー”で現れ沿道大熱狂 エスコートされた倍賞千恵子「もう最高」(オリコン)
役所広司“師匠”仲代達矢さん訃報にショック「突然のことすぎてコメントをする心情にありません」無名塾出身(デイリースポーツ)
収録中に「周囲の壁が迫ってきた」――“陽キャ”の芸人ゆってぃがパニック障害と診断されて #今つらいあなたへ(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)




















